高知市本町にお店を構えられてた「桜木」さんが今月末でお店を
終わらせることになりました。
ウナギのお得意様です。
半ば半世紀近く続けられたお店も、キリのいいところで終わろうとの
ことで、ご決断されたそうです。
夫婦そろって、山登りが趣味のお二人。とてもかっこいいです。
会社の皆とお邪魔することに。
割と酔っ払う社員、割と悪乗り。
最後の〆に鰻重を堪能することに。
使われてる包丁を拝借。
こちら関東包丁といいます。(ちなみにウチは関西包丁)
目打ち・開き
串打ち・焼き
白焼き
蒲焼にして完成。
が、こちら、
めちゃめちゃうまいですよこれが。
ウナギが嫌いな事務員さんも食べて絶賛。
「ウチよりうまい」って、いわれて、私さみしい。
自分のフォローしますけど、ウナギ屋さんの行程はお店によってさまざま。
それで味も色々。それが楽しい。
つまり、自分の好みに合うのが一番。 だと考えています。
桜の季節に終わりを迎えた桜木さん、今までお疲れ様でした。
味もさることながら、人が美味しいお店でした。
そして大得意さんがさってしまったウチ、めっっさ寂しいです。
最後に堪能できて幸せでした。
いい春の年。
2012年3月26日
桜木さん
2012年3月17日
代用品
たのまれ物で、アナゴの蒲焼を焼く。
ウナギと似ているようで、まっっったくべつもんでして、開きまでは一緒でも
身の質が全然違い、
白焼き→蒲焼の工程を一緒にするとえらい目に。
一手間かけて蒲焼まで仕上げる。
最近の高騰の影響で、スーパーさんなんかにウナギの代わりとして
アナゴの蒲焼が店頭にあるのをよく見かける。
多分「ウナギの代用品」
として置いてる傾向がありますが、確信。
ウチの店には置きませんね。
お寿司のアナゴとか、よく仕込みがされてると思いますよ、利に適った味ですよ。
「うまい」と思うレベルをウナギの蒲焼とアナゴの蒲焼で、ウナギと同等になる
ことはないと思えました。
「近い存在感だからこそ、果てなく遠い」
貴重な体験、させてもらいました。
2012年3月3日
三月
2012年2月21日
2012年2月17日
うそみたいな話
2012年2月15日
バレンタインデーに
今日、風邪を引いたので、ウナギの肝の煮付けを腹いっぱい食べてみた。
風邪は治らんが、やたら鼻の中が、カッカして来た。
風邪ひいてるんだけど、元気いっぱいになっちゃった。
「日本養殖新聞」に面白い記事発見。
マジマジマジで。
すごいチャレンジャーがおるもんだと思えば、パッケッージだけでした。
しかし、こうゆうギミック商品、んっごい大好きです。
こんなのを女子からプレゼントされたら、その女子、活鰻業者かと思ってしまいそうですね。
先月、24日に、静岡県三島市で行われた
「第五回寒の土用うなぎまつり」で販売していた商品を書いた記事を読んでみると
・うなぎコロッケ・うなぎのたい焼き・うな飯(ハン)バーガー・うなチョコ棒・うなぎ骨クッキーなど、
パンチの効いてそうなラインナップがずらり。
かたっぱしから食べてみたい。
うなチョコ棒って、摩訶不思議。
2012年2月6日
課外授業のお手伝い 土佐塾中高等学校
2/4日に、知人の吉岡さんが、土佐塾で自分の仕事の講演を行うとのことで
お手伝いで、私も参加。
仕事は「アレンジャー」
とても聞きなれない言葉ですが、吉岡さんの作った曲は多分皆さんの生活の
なかで、耳にしてると思われます。紅白なんかでも流れてたりも。
吉岡氏
私のお手伝いは、一曲ライブをするとのことで、バックDJで参加。
私も少し、話しました。
こういっちゃあなんですが、普段、対話する機会が無い分、話が新鮮。
とても長い坂道を登ったところにある学校の景色は素敵でした。
ダメですけど、できることなら、廊下から見える景色をみながら一杯やりたいもんです。
ダメですけどね。
帰りに、さりげなく先生に、学食でウナギはどうかと話してみるも
サラリとかわされる。一緒に手伝った、遠藤青汁の社長は後日アポ獲得。
吉岡さん、おつかれさまでした。
学生の時を思い出した一日でした。
2012年2月2日
冬の定番
2012年1月27日
南国ロゲイニング
2012年1月21日
スキヤキスル
お昼に、お歳暮でいただいた(会社が)スキヤキ肉ですき焼きする。
私作る。
私初めてやる。
1 肉をいためる
炒めていると、焦げ付きそうになったので日本酒を入れる。
天井まで火柱あがって、怒られる。
2 食材をいれ、味付けする。
まずは糸コンニャク。切るの忘れて滅茶苦茶長かった。
ザラメ砂糖、醤油、・・・、入れる。
あら、甘すぎ?しかしここまで来たら後には引けぬ。
3 白菜を入れて火とにたち。
白菜煮えたなーと思ってると、横から白菜追加される。
煮るのがめんどうなので、隣の鍋に、こっそり突っ込む。
4 完成。
Y・E・S
いざ実食。
左、奥さん作。右私。
社員一同、無言で食べる。
「コメントちょうだいな」
社員、無言。
「なにか一言」
社員、「甘い」
ですよね。右食べて、左を食べて口直す。